• 検索結果がありません。

消防概要編 平成29年版 いわき市の消防 | いわき市消防本部

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "消防概要編 平成29年版 いわき市の消防 | いわき市消防本部"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

分 団 1分署・ 分遣所

・総 務 係 ・経 理 係 ・消 防 団 係

・予 防 係 ・危 険 物 係

・警 防 係 ・救 急 係

・指 令 第 一 係 ・指 令 第 二 係

分 団 四 倉 分 署 中 央 台 分 遣 所 小川分遣所 名

H 9. . 現在

分 団

予 防 課

警 防 課

内 郷 消 防 署 名

第 支 団

勿 来 、 田 人 消 防 長 消 防次 長

名 平 消 防 署

川前分遣所

第 支 団

小 名 浜

分 団 名

支団

市 長 小 名 浜 消 防 署

名 常 磐 消 防 署

分 団 名

分団

分 団 分 団 第 1 支 団

名 消防副団長

消防団

定数 , 名 実数 , 名

第 支 団

三和、川前、小川

第 支 団

四 倉 、 久 之 浜 ・ 大 久

第 支 団

内 郷 、 好 間 消 防団 長

第 支 団

常 磐 、 遠 野 消 防 本 部 課

消 防 署

1名 名

消防本部

定数 名

実数 名

名(消防本部付 名含む)

指 令 課

勿 来 消 防 署 名 名

総 務 課

いわき市の消防組織図

遠野分遣所

三和分遣所

1名 名

江名分遣所

(3)

82 16 5 2 1 1 1 1 3 4 1 1 17 9 12 1 2 1 1 3

10 4 2 1 3

平消防署 13 2 1 1 1 1 1 3 1 2

四倉分署 3 1 1 1

中央台分遣所 3 1 1 1

小川分遣所 3 1 1 1

川前分遣所 2 1 1

小名浜消防署 13 2 1 1 1 1 1 1 2 1 1 1

江名分遣所 3 1 1 1

勿来消防署 10 1 1 1 1 1 1 2 1 1

田人分遣所 1 1

常磐消防署 8 1 1 1 1 2 1 1

遠野分遣所 3 1 1 1

内郷消防署 7 2 1 2 1 1

三和分遣所 3 1 1 1

救 急 車

予 備

内郷署管内

三点セット

平署管内

小名浜署管内

勿来署管内

常磐署管内

水 槽 付 ポ ン プ 車

本 部

署 管 轄 区 域

分署・分遣所

担 当 区 域

消 防 署

分署・分遣所

消防機関の配置図

泡 原 液 搬 送 車 化

車 大 型 消 火 器 積 載 車

車 大 型 高 所 放 水 車

災 害 対 応 多 目 的 車

車 指

合 計

小 型 動 力 ポ ン プ 付 水 槽 車

車 し

車 救

車 泡

車 ポ

高 規 格 救 急 自 動 車

車 . ㎞

. ㎞ 9. ㎞ . ㎞ . ㎞ . ㎞ . ㎞ . ㎞ . ㎞ . ㎞ . ㎞ . ㎞

田人分遣所

遠野分遣所

勿来消防署

小名浜消防署

江名分遣所

中央台分遣所

消防本部 平消防署 内郷消防署

三和分遣所

小川分遣所

四倉分署

常磐消防署 川前分遣所

(4)

673

436

390 609

592

第 支 団

第 支 団

5

第 支 団

合 計

本 部

第 1 支 団

第 支 団

第 支 団

第 支 団

消防団現有勢力配置図

47 9 4 4 6 6 9 5

消 防 ポ ン プ 自

小 型 動 力 ポ ン プ 積

小 型 動 力 ポ ン プ

8 5 8 9 11 6 48 3,800 4 274 680 416 274 48 43 40 28 25 57 28 40 43 48 33 33 57 25

第 支団 三和、川前、小川地区

第 支団 四倉、久ノ浜・大久地区

第1 支団 平地区 第 支団

内郷、好間地区

第 支団 勿来、田人地区

第 支団 小名浜地区 第 支団

(5)

国県支出金 地方債 その他 一般財源

59,157 38,327 0 0 20,830

救急救命士資格取得研修 名

指 救命士集合養成研修 名

救急科研修 名

救急救命士処置拡大講習 名

救急救命士気管挿管病院実習 名 ビ オ硬性挿管用喉頭鏡病院実習 名

救急救命強化事業 2,822 2,822

-Ⅰ消防ポンプ自動車 台

軽査察広報車 台 泡原液搬送車 台 高規格救急自動車 台

支援車Ⅲ型 台

防火水槽解体撤去設計委託 基 防火水槽解体撤去工事 基 消火栓新設、移設、修繕、撤去 基

耐震性貯水槽設置工事 基 機械置場兼団員詰所改築 伴う

敷地地積測量委託

箇所

機械置場兼団員詰所解体 伴う アスベスト調査業務委託

箇所

機械置場兼団員詰所改築工事 箇所

機械置場兼団員詰所改修工事 箇所 機械置場兼団員詰所解体工事 箇所 小型動力ポンプ付積載車 台

小型動力ポンプ 台 水難救助対応資器材 一式 潜水士資格取得研修 名

潜水業務管理研修 名

436,928 78,986 258,100 0 99,842 496,085 117,313 258,100 0 120,672

平成

9

度の主要な施策

単位 千

事 業 名

当初 予算額

財 源 内 訳

事 業 内 容

住 ま い と コ ミ ュ ニ づ く り

被災消防団施設・機械整備 事業

59,157 38,327 20,830

小 計

暮 し を 安 全 す

救急救命士等養成事業 9,461 9,461

33,000 4,925

応急手当能力の向上を目的とした、 応急手当普及啓発事業

消防車両整備事業 256,926 62,668 175,100 19,158

10,521

消防機械整備事業 37,925

消防施設整備事業 46,521 36,000

潜水士等養成事業 1,885 1,885

小 計

合 計

機械置場兼団員詰所移転改築工事 箇所

51,070 14,000

16,318 81,388

(6)

火災概況・予防対策

成28 の火災状況 出火件数

成 28 中 出火件数 88 件 前 比較し 件 6.0% 増加

増減 前 比較 ました

こ ま 最 少 った 成 22 67 件 最 多 った 昭和 49 257件 した

火災種別 出火件数 建物火災 56 件 63.6% 最 多く 次い 空

地 枯草等 燃えた等 そ 他 火災 17件 19.3% 車両火災 10件 11.4%

林 火災 4件 4.6% 船舶火災 1件 1.1% 順 っ います

建物火災 件 5.7% そ 他 火災 件 70.0% 増加し 林 火災 件

42.9% 車両火災 件 23.1% 減少しました また 船舶火災 成13

発生 降15 ぶ 1件 皆増 発生し います

建物火災中 住宅火災 37件 66.1% 件 5.7% 増加し います

死傷者

成 28 中 け 火災 死者 人

負傷者 10 人 あ 前 比較す 死者

人 負傷者 人減少し います

また 死傷者 け 65歳 上 高齢者 死

者 4人 66.7% 負傷者 4人 40.0%

っ います

火災種別出火件数の状況

火 災 種 別 平成28 平成27

合 計 88 83

建 物 火 災 56 53 住 宅 火 災 37 35

林 野 火 災 4

車 両 火 災 10 13 船 舶 火 災 1

航 空 機 火 災

そ の 他 の 火 災 17 10

死者及び負傷者数の状況

平成28 平成27

死 者 12

高 齢 者

負 傷 者 10 15 高 齢 者

建物火災

56件 63.6%

林野火災

4件 4.6%

車両火災

10件 11.4%

その他の火災

17件 19.3%

出火件数

船舶火災

(7)

焼損面積及び損害額

成28 中 火災 け 焼損面積

建物床面積 3,360 ㎡ 建物表面積 369

㎡ あ 前 比較す 建物床面積

189 ㎡減少し 建物表面積 21 ㎡増加

しました 林 124a 前 856

a 大幅 減少 っ います

損害額 億3,614万 前

3,478万 千 減少しました

出火原因

成28 中 主 出火原因 い 放

火 放火 疑いを含 最 多く 次い

た こ 排 気管 同 こ 電

灯 電話等 配線 火あそび 煙突 煙道

順 っ います

成23 間 主 出火原因

い 順 変動 あ 上 放

火 疑い含 た こ こ 占 い

ます

火災予防対策

出火件数 死傷者及び損害額 減を図 た 住宅防火対策 放火火災防止対策を

柱 し 市民 防火意識 高揚 た 各種事業や予防広報等を実施し います

住宅防火対策

ア 住宅用火災警報器の設置の促進

成23 月1日 全 住宅 住宅用火災警報器 設置 義務化さ まし

た 未設置 住宅 あ こ 加え 初期 設置さ た住宅用火災警報器 い

10 経過し 老朽化 作動し く 恐 あ こ 各種広報

を実施す 防火講習会や自主防災組織 訓練 応急手当普及講習

様々 機会を捉え 設置 更新 進を図っ います

また 火災時 確実 作動す う ーム ージ 維持管理や老朽機器更

新 要性を働 け います

焼損面積及び損害額の状況

区 分 平成28 平成27 焼

損 面 積

建 物 床 面 積 ㎡ 3,360 3,549 建 物 表 面 積 ㎡ 369 348

林 野 a 124 980

損 害 額 千

合 計 236,140 270,929

建 物 192,599 240,537

林 野 32 2,865

車 両 5,556 10,252

船 舶 1,300 0

航 空 機 0

そ の 他 33,083 16,132

爆 発 3,570 1,143

主な出火原因の状況

主 な 出 火 原 因 平成28 平成27 放 火 疑 い 含 む 14 20 た ば こ

排 気 管

こ ん ろ 1

電 灯 ・電 話 等 の 配 線

火 あ そ び 0

(8)

イ 高齢者世帯への住宅防火診断等の実施

住宅火災 死者 うち 高齢者 死者発生率 他 齢層 比べ 高い現状

あ 今後 高齢化 一層進展す こ 予想さ こ 火災 高齢

者等 死傷事故 防止 住宅火災 減少を図 た 市内 65 歳 上 高齢者宅

い 地域包括支援センターや消防団 合同 防火診断を実施し 診断 結果

火災危険 認 た部分 い 改善指導を行っ います

また 自主防災組織や 日頃 高齢者 接す 機会 多い ーム ルパー等 福

祉関係者を対象 した防火講習会を実施し 高齢者世帯 出火及び死傷者発生

防止対策を推進し います

ウ 火災予防思想の普及

市 ーム ージ等 広報媒体を活用し 日常生活 潜 出火危険 情報 火災

予防ニュー を発信し 市民へ火災予防思想 普及 努 います

放火火災防止対策

放火火災を未然 防止す た 自主防災組織 消防団及び女性消防クラ 連携

を図 放火火災防止対策戦略 ラン を活用した地域 放火火災 対す 危険度調

査を実施し 出火危険箇所 指導を行う 放火火災 抑止 効 放火監視

機器 センサー付 照明等 防火 防犯設備 設置 指導や 放火防止 役立 情報

提供を行う 改善を図 放火さ い環境 く を推進し います

また 空地 枯草及び空家 出火を防止す た 実態調査を実施し 管理状態

不備 あ い 所 者等 対し改善を指導し います

成 28 火災発生状況を 建物火災 うち 住宅火災 占 割合

66.1%を占 出火原因 放火 疑いを含 最 多いこ 今

後 防火診断や防火講習会等を積極的 実施し 日常生活 潜 出火危険性 情

報提供を行う 火災発生 危険箇所等を指摘す 市民 防火意識 高

揚を図っ い ます

特定防火対象物等における防火安全対策 ア 立入検査の実施

物品販売店舗 旅館 テル カラ ケ ック 等 不特定多数 方 出入 す

施設及び社会福祉施設 病院等 自力避難 困難 方 多数入所し い 施設

い たび火災 発生した場合 多大 被害 生 可能性 高いこ

こ 施設 防火 全 徹底を図 た 立入検査を実施し います

イ 適マ ク制度の実施

テル 旅館等 申請 対し 消防法 等 防火 防災基準 適合状況を

審査し 優良 建物 適 ークを交付し います 適 ーク交付施設 い

電子 ータ 交付し 施設 ーム ージ等へ 掲示を認 い た 予

(9)

成28 10月1日現在 効期限 1 間 適 ーク 銀 又 防火基準適合

通知書交付施設 10施設 す

ウ 違反対象物の公表制度

いわ 市火災予防条例及びいわ 市火災予防規則 一部 成29 月30日

改 さ こ 違反対象物 公表制度 成 30 4月1日 施行さ ま

こ 制度 建物を利用す 方 自 利用す 建物 危険性 関す 情報を入手

し そ 建物 利用 い 自 断し 心し 建物を利用す こ

う 消防 立入検査 際 確認し 保 し い 大 消防法 違反 情報を

ーム ージ 公表す 制度 す

大 法 違反を す 防火対象物根絶 た 違反対象物へ 立入検査等 違

反是 指導を強化し います

防火防災教育等 ア 幼少 期の教育

火災予防 い 心構えや 地震等 災害 身を守 た 備え さ 誰

出来 救護法を内容 す 市内 学校 生等を対象 した 防火教室

学校 生を対象 した 少 少女 消防署体験入隊 を開催 し います

また 幼少 期 け 防火教育 一層 充実を目指し 教育委員会や学校

地域等 連携し PTA 会議開催時 父 を対象 した防火講習会を積極

的 実施し います

さ 市内 中学生等 火災予防広報 ターを募集し ターコン

クール を実施し くこ 中学生等 火災予防意識 高揚 市内 大

規模店舗等 展示し そ 作品 多く 人 目 触 こ 市民へ 防火思

想 普及啓発を行っ います

イ 女性消防クラブの育成

市内 組織さ い 13女性消防クラ 相互 意見を交 し 連携を深 こ

防火思想 普及 努 地域 け 防火防災 指導者 育

成を図 こ を目的 女性消防クラ 全管理研修会 を実施し います

危険物施設の安全対策 危険物施設の現況

市内 危険物施設数 成29 月31日現在 2,078

施設 名浜地区 臨海工業地域 あ こ

名浜消防署管内 危険物施設 多く所在し います

施設区分別 製造所 66施設 貯蔵所 1,458

施設 扱所 554施設 っ います

管轄署別危険物施設数

合 計 2,078

(10)

事故発生状況

危険物施設 事故 全国的 増加傾向 あ ます

成28 中 市内 危険物施設 発生した事故

火災 流出事故 各 件 計4件 前 比較す

同数 っ います

危険物施設における安全対策

危険物施設 施設 いう 事故を防止す た 危険物等事故防止対

策情報連絡会 策定し い 危険物等事故防止対策実施要領 留意事 沿った事故

防止対策を徹底す 定期的 立入検査 実施 自主保 体制 強化

事故防止 向けた 組 を幅広く推進し います

また 施設 配管や建築物等 耐震性能等 係 技術基準 適合状況 確認 避難

時 対応や緊急停止措置等 検証及び見直し 施設 け 地震 津 対策 再

検証を行い 更 全対策 推進を図っ います

石油コンビナ ト災害対策

いわき地区特別防災区域の現況

昭和50 12月 石油コンビ ー 等特別防災区

域 特別防災区域 いう 災害 国民

生命 身体及び 産を保護す こ を目的 し

石油コンビ ー 等災害防止法 制定さ ました

昭和51 月 名浜臨海工業地域 錦地区及

び 糠地区 特別防災区域 指定を受け 成28 4

月1日現在 17 特定事業所 区域内 所在し いま

事故発生状況

特別防災区域 け 特定事業所 事故 近

全国的 増加傾向 あ 成28 中 市内

発生した事故 火災 件 流出事故 件 計

件 前 件数を上回 ました

特定事業所における防災体制

危険物等事故防止対策情報連絡会 策定し い 危険物等事故防止対策実施要領

留意事 沿った事故防止対策 徹底や定期的 立入検査 実施 事故

発生を想定した消防訓練 を実施し います

過去3 の事故発生状況

火災 流出 その他

平成28 2 2 0 平成27 2 2 0 平成26 0 1 1

特定事業所数

合 計 17

第 1 種 事 業 所 7 うちレイアウト事業 所 1

第 2 種 事 業 所 10

※平成29 4月1日現在

過去3 の事故発生状況

火災 流出 その他

(11)

また 成16 石油コンビ ー 等災害防止法 改 さ たこ 特定

事業所 うち直径 34 ー ル 上 浮 屋根式屋外タンク貯蔵所を し い 事

業所 大容 泡放射 テム テム いう 配備 義務付け

たこ 茨城県鹿島臨海地区 福島県広 地区 あ 特定事業所 常磐地

区広域共同防災協議会を組織し 成 21 茨城県鹿島臨海地区 テム

配備さ います

テム配備後 配備地区 い 毎 テム 扱訓練を実施

(12)

消防活動概況

消防隊の活動 出動状況

成28 中 出動件数 前 比 件 0.8% 減少し 239件 ました

出動件数 うち 建物 車両 林 火災出動 88件 誤認 誤報 いた

怪煙 非火災出動 151件 した

災害への対応

ア 消防車両等の整備状況及び現況

消防車両 消防活動 必要不可 あ 更新基準 限及び 消防力

整備指針 基 現 車両 計 的 更新 消防需要 変化 対応

う車両 充実強化を図っ います

成 29 4月1日現在 消防本部及び各署所 ン 車 水槽付 ン 車 救

助工作車 し 車 救急車 計82 を配置し います

成 28 度 整備した車両 ン 車1 泡原液搬送車1 指揮

隊車 予防連絡車1 高規格救急車 計 っ います

また 消防車両 整備 消防活動時 使用す 資機 軽 化や省力化

等 積極的 組 います

イ 消防水利の整備状況及び現況

消防水利 火災防 た 消防車両等 不可 消防力 あ

消火栓 防火水槽 ール等 人工水利 河川 池 沼 海等 自然水利 あ

ます

消火栓 上水道管 水を引い 消火活動 使用す 主 道路や歩道

地 設置さ います

防火水槽 水道管 水を引く消火栓 違い 常時貯水し い こ 震

災時 水道管 破損し 消火活動 使用 蓋 無蓋 種類 あ

ます 現在 大規模 地震 耐え得 強度を った耐震性貯水槽 し 整備

を進 います 消防水利 消防水利 基準 基 計 的 整備を図っ

います

成 29 4月1日現在 現 数 基準内 い 消火栓 5,051 基 耐

震性貯水槽を含 防火水槽 801基 す

救助隊の活動 救助活動状況

救助活動 火災 交通事故 水難事故 自然災害や機械 事故等 人

力や機械力等を用い そ 危険を排除し 全 場所 救出す 活動をいいます

成28 救助出動状況 前 比 18件 10% 増加し 176件 ました

うち活動件数 100件 救助人員 109人 した

(13)

救助隊の高度化 ア 高度救助隊の発隊

近 日本各地 大規模 地震や風水害等 多発し い 状況を踏まえ 全国的

救助体制を強化す た 成18 月28日 救助隊 編成 装備及び配置

基準を定 省 一部 改 さ 中核市 上 消防本部 高度救助用資機

を備えた 高度救助隊 を1隊 上設置す こ ました

こ を受け 救助工作車Ⅲ型及び高度救助用資機 を整備し さ 高度救助

隊員 育成を進 成 21 月 月1日 消防署 高度救助隊 を発隊しまし

イ 隊員養成と教育

成28 度 高度救助隊員 選考を実施し 新た 高度救助隊員38名を選抜し

ました

選抜さ た隊員 消防大学校 緊急消防援助隊教育科高度救助コー

教育訓練や国 示す 高度救助隊及び特別救助隊 隊員 教育 い 基

高度救助隊員を講師 し 高度救助隊員養成研修を行いました

また 高度救助隊 日常実施し い 訓練 加え 回 全 高度救

助隊員を集 た集合訓練を実施し 隊員 技術向上を図っ います

今後 集合訓練 を通 技術力 向上を行 い 計 的 隊員 養

成を進 ます

消防訓練

近 急速 変化す 社会情勢 中 複雑 多様化す 災害や想定外 自然災害へ

対応 課題 っ います こ 災害 迅速 的確 対応し 地域社会 心

全を維持す 防災体制 充実強化を図 た 幼少 高齢者ま あ 齢層

を対象 した自主防災会 学校及び企業 を含 地域社会全体 一体 った総合的

実践的 消防訓練を積極的 実施し います

成28 度福島県いわき地方総合防災訓練

例 災害時 け 防災活動 滑化を期す 関係職員及び地域住民

防災 対す 理解 防災意識 高揚を図 こ を目的 し 関係機関や各種団体

相互連携を 福島県いわ 地方総合防災訓練を実施し います

成28 度 11月 日 土 自主防災組織を中心 した住民主導 地域防

災力 強化 をテー し 市内11地区 名浜 勿来 常磐 内郷 遠 好

間 和 田人 久之浜 大久 川地区 い 自主防災組織や消防団 防災

関係機関等を中心 情報伝達訓練 避難誘導訓練 避難所開設訓練 防災講話

災害図上訓練 DIG 等を実施しました また 成28 10月29日 土 四倉

川前地区 い 原子力発電所 不測 事態を想定し 緊急時 い 市民

市 関係機関 滑 対応 防災体制 確立を図 こ を目的 原子

(14)

消防応援等

消防相互応援協定

こ 協定 大規模 広域的 災害 対応す た 消防組織法(昭和22 法 第 226 号)第 39 条 規定 基 相互 消防力を活用し 災害 被害を最 限

防止す た 消防相互応援 い 定 た す

当消防本部 隣接す 消防組合 市 等及び県内11消防本部 広域的

協定を締結し います

(15)

緊急消防援助隊

緊急消防援助隊 国内 け 地震等 大規模災害や特殊災害 発生時 被災地

消防 応援等を行うこ を任務 し 消防 広域応援 実施 万全を期すた 設

置さ います

当消防本部 成 29 4月1日現在 消火部隊 隊 救助部隊1隊 救急部

隊 隊 後方支援部隊 隊 特殊災害部隊 隊 そ 他 特殊装備部隊1隊 計 21

隊84名を派遣部隊 し 録し います

緊急消防援助隊の派遣実績

災害発生日時 発生場所 災害の内容 出動車両・人 員 出動部隊

成15

9月28日

北海道苫小牧市

出光興産北海道製油所 原油貯蔵タンク火災

台 9名 特 殊 災 害 部 隊 他

成16

10月23日

新潟県中越地方 成16 新潟県中越地震 台 名 救急部隊他

成20

月14日

岩手県内陸南部 成20 岩手・宮城内陸地震 台22名 救助部隊他

成20

月24日

岩手県沿岸北部 岩手県沿岸北部を震源とする地震 台12名 救助部隊他

成23 月11日 発生した東日本大震災 際 当市沿岸 甚大 被

害を受けたこ いわ 市緊急消防援助隊受援計 基 緊急消防援助隊

静岡県隊48隊218名 応援を受けました

国際消防救助隊

国際消防救助隊 海外 大規模災害 発生した場合 国際緊急援助隊 救助チ

ーム 要員 し 派遣さ います

当消防本部 成22 4月1日 隊員 名を 録し います

自主防災組織

自主防災組織 自分たち まち 自分 守 いう 地域住民 連携 基

結成さ 防災組織 こ 災害 発生時 住民 連携を 互い 身を守 た

防災活動を行います

自主防災組織の現況

成29 4月1日現在 組織数408 組織化世帯数92,861 実世帯数105,570

結成率 87.96% す

訓練実施状況

成28 中 234組織 防火講話 初期消火訓練 応急手当訓練 災害図上訓

(16)

救急活動概況

救急業務の実施状況 救急活動状況

成28 中 救急車 出場件数 13,321件 搬送人員 12,017人 前 比較し

出場件数 156件 搬送人員 140人 減少 っ います

こ うち 事故種別 急病 搬送さ た傷病者 全体 64.9%を占 い 一般

負傷 転院搬送 交通事故 順 っ います

傷病程度 死亡 症 中等症 割合 全体 58.6% 入院加療を必要 し い

軽症者 割合 41.3% っ います

1日あた 出場件数 均約36件 約39分33 1回 割合 出場し 市民

約29人 1人 救急車 搬送さ たこ ます

救急出場件数の状況

区 分 平成28 平成27 増 減

出 場 件 数 13,321件 13,477件 △156件

搬 送 人 員 12,017人 12,157人 △140人

1 日 あ た り の 出 場 件 数 36.4件 36.9件 △0.5件

救急車の現場到着時間等

成28 中 出場件数 うち 119番通報 現場 救急車 到着す ま 所要時

間 分~10分未満 最 多く 全体 50.5%を占 います

現場 到着す ま 均時間 分48 っ います

また 119番通報 医療機関 収容す ま 所要時間 30分~60分未満 最

多く 全体 65.0%を占 傷病者を医療機関 収容す ま 均時間 47分30

っ います

救急救命士の活動状況

成 救急現場及び搬送途上 け 応急処置 充実を図 た 救急救命士

制度 導入さ 救急隊員 行う処置範 大さ ました

当消防本部 救急搬送中 適 高度 処置 行え う 成4 度

計 的 救急救命士を養成し 成29 4月1日現在63名 救急救命士 資格を

し 48 名 救急隊員 し 活動し います さ 気管挿管認定救急救命士 31 名

薬剤投 認定救急救命士60名 救急救命処置を行っ 成27 12月

救急救命士 処置範 大 伴い 度傷病者 対す 心肺停止前輸液や ドウ糖溶

液投 処置 開始しました

成28 中 器具を用いた気道確保100件 静脈路確保 た 輸液129件 薬剤

投 55件 血糖測定62件 ドウ糖投 件を実施し います

また 成27 指導救命士 名を養成し 救急業務 携わ 職員 生涯教育

(17)

応急手当の普及啓発

119 番通報 救急隊 現場 到着す ま 間 救急現場 居合わせた人 適

応急手当を実施す 大 救命効果 得 ます 当消防本部 市民 皆様

応急手当 知識 技術を広く普及す た 上級救命講習 普通救命講習 救命

講習を定期及び随時行っ います

こ 結果 講習受講者 々着実 増加し 成28 中 応急手当普及講習受講者数 17,340人 うち救命講習受講者数 2,710人 心肺機能停止傷病者へ 市民

応急手当 実施率 52.2% っ います

また 成24 度 市民 ニー 応え た 普通救命講習を分割した講習会

開催や 市 ーム ージ上 学部分を受講す e ラーニングを活用した講習

市民 受講しやすい講習会を開催し います

医療機関との連携

いわ 市内 救急医療機関 救急告示病院 施設 救急協力医療機関 施設あ

傷病者 症度 応 多層的 救急医療体制 整備強化 行わ います

初期医療体制 し 市医師会員 交替 診療を行う 休日夜間急病診療所 及び

78 医院 在宅当番医制 診療を行っ います

次救急医療体制 し 14 病院 病院群輪番制方式を行っ います

次救急医療体制 し 昭和55 救命救急センター 整備さ 篤 救急患

者 対応し います

救急業務の高度化

消防機関 救急医療機関 連携強化や 救急救命士 処置範 大等を含 救急業

務 高度化を図 た 成15 福島県 ィカルコン ロール協議会 発足し 浜

通 地域 相双 いわ 地域 ィカルコン ロール協議会 現在 双葉 いわ 地

域 ィカルコン ロール協議会 設置さ ました

こ こ 医学的観点 救急救命士を含 救急隊員 行う応急処置等 質を

保証す た 4 体制 構築さ います

医学的根 基 く 各種 ロ コールを作成す 体制

救急隊 現場 い 迅速 医師 指示 指導 助言を要請す こ

体制

実施した救急活動 い 医師 医学的 客観的 事後 検証体制

救急救命士 資格 得後 再教育 し 医療機関 い 病院実習体制

区 分 心肺停止傷病者数

市民 応急手当実施件数

心肺蘇生 胸骨 迫

成28 366 191 52.2%

成27 372 235 (63.2%)

(18)

通信指令概況

指令業務の概要

いわ 市内 119番通報 消防本部指 課 消防緊急情報センター 受付けし

います

消防本部 複雑多様化す 災害 迅速 的確 対応す た 消防緊急情報

テムを導入し 火災等状況 把握や消防隊等 効率的運用 情報収集及び伝達を行い 119 番受付け 災害活動終了ま を一括管理し 被害 軽減及び救命効果 向上 努

います

また 市民へ 災害情報及び医療機関情報等 災害状況等自動案内装置 消防テレ

ンガイド23-0119 及びいわ 市 ーム ージ等を活用し 提供し います

119番通報受信状況

消防本部指 課 け 総受信 119番 外 通報を含 件数 32,414件 1日

当た 89件 前 比較す 1,238件 3.7% 減少し います

そ 中 119番 受信 20,356 件 総受信件数 62.8% うち災害通報

13,510件 119番通報受信件数 66.4% っ います

119番 災害通報 受信種別 内訳 火災 91件 0.7% 救急 12,564

件 93.0% そ 他災害 238件 1.8% 同報 617件 4.6% 回線種別

内訳 固定電話 4,821件 35.7% IP電話 3,561件 26.4% 携帯電話 5,128件 38.0% FAX 0件 っ います

今後 更 IP 携帯電話 通報 増加 予測さ ます

平成28 中の119番通報受信件数内訳

※その他と 、火災、救急、その他の災害及び同報以外の災害通報をいう

口頭指導実施状況

119 番通報受付時 応急手当又 救命処置 必要 断した場合 心肺蘇生法等

口頭指導を実施し います

心肺機能停止事案 通報時 実施した 心肺蘇生法 口頭指導件数 480 件 前

比較す 件 0.4% 減少し います

受信種別

合 計

災 害 通 報

回線種別

小 計 火 災 救 急

その他 の災害

同報 その他※

合 計 20,356 13,510 91 12,564 238 617 6,846

固 定 電 話 7,263 4,821 23 4,618 48 132 2,442

I P 電 話 5,558 3,561 18 3,410 24 109 1,997

携 帯 電 話 7,518 5,128 50 4,536 166 376 2,390

(19)

災害状況等自動案内装置 消防テレホンガイド23-0119 の利用状況

火災 救助等 災害案内や休日 夜間 当番医案内及び各種広報等を音声情報 し

提供し い 災害状況等自動案内装置 消防テレ ンガイド 利用状況 利用件数

259,605 件 前 比較す 5,994 件 2.3% 減少し 1日 均利用件数

(20)

消防団活動概況

消防団の現況

成29 4月1日現在 いわ 市消防団 団員数 3,605名 条例定数3,800名

対し 充足率 94.9% っ います

消防団員 全国的 減少傾向 あ 本市 い 急速 高齢化や核家族化 進

行や就業環境 変化 条例定数を満たし い い状況 あ こ 消防団員

を確保す た 広報 や市 ーム ージ 啓発 ほ 消防団活動を支援し

い 事業所 対し 消防団協力事業所表示証 を交付す 制度を導入し 消防団員

活動しやすい環境を整備し います

消防団の活動

消防団 自分たち 地域 自分たち 守 いう郷土愛護 精神 基 火災

風水害 警戒 広報や捜索 地域 け 消防防災活動 中核 し 活動し います 成28 中 出動件数 815件 出動延べ人数 48,379名 っ います

消防団員の教育・訓練

消防団員 資質 向上を図 指揮者を養成す こ を目的 し 県消防学校 教

育 併せ 消防団主催 内部教育を実施し います

成28 度 県消防学校 教育 初級幹部科及び分団指揮課程等 団員23名

を派遣しました

また 新入団員を対象 した初任者教養訓練 予防担当者研修及び班長科研修等 団

参照

関連したドキュメント

教科領域 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月. 国語 算数 理科 社会 総合 英語 特活 道徳 音楽 図工

適正に管理が行われていない空家等に対しては、法に限らず他法令(建築基準法、消防

17)鶴岡市自殺予防対策ネットワーク会議について

新設される危険物の規制に関する規則第 39 条の 3 の 2 には「ガソリンを販売するために容器に詰め 替えること」が規定されています。しかし、令和元年

内科検診(入所利用者)尿検査 寝具衣類の日光消毒 ハチ、アリの発生に注意 感冒予防(全利用者、職員)

[r]

防災安全グループ 防災安全グループ 防護管理グループ 防護管理グループ 原子力防災グループ 原子力防災グループ 技術グループ 技術グループ

防災安全グループ 防災安全グループ 防護管理グループ 防護管理グループ 原子力防災グループ 原子力防災グループ 技術グループ 技術グループ